- あずきなし
- I
あずきなし[アヅキ~](形ク)〔「あじきない」の古形〕無益だ。 かいがない。II
「面形(オモカタ)の忘るさあらば~・く男じものや恋ひつつ居らむ/万葉2580」
あずきなし【小豆梨】バラ科の落葉高木。 各地の山地に自生。 葉は卵形で互生する。 初夏, 白色五弁の花が枝頂にまばらに集まって咲く。 果実が小さく, 赤熟するのをアズキにたとえた名。 材は堅く, 建築・家具材とする。 秤(ハカリ)の目。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.